学校ブログ

1月21日 交流及び共同学習

1月21日(火)京都府立舞鶴支援学校 中等部の皆さんが、城南中学校の教室で学習活動に励みました。

 舞鶴支援学校との交流及び共同学習の様子をご紹介します。


◇ 舞鶴支援学校での陶芸の実習にお世話になった際の、本校の生徒たちの作品がついにできあがりました。あたたかいお手紙とともに、手渡していただきました。ありがとうございます !!

 

◇ 支援学校の生徒たちによる手作りカレンダーなどが並ぶ「舞ショップ」を模した会場に、本校生徒の行列ができています。素敵な作品や礼儀正しい接客のスキルに感心しながらの有意義な交流となりました。

 

1月19日(日) 舞鶴ユネスコ協会 表彰式が開催されました

1月19日(日) 舞鶴ユネスコ協会 表彰式
 3年生の堀田さんと北嶋さんが受賞しました。堀田さんは、第25回絵で伝えよう!「わたしの町のたからもの」絵画の部で「舞鶴市長賞」、北嶋さんは第26回地球社会に生きる作文募集の部で「ユネスコ賞」と、どちらも特別表彰です おめでとう👏

「年賀状展・書き初め展の開催」は17日(金)まで!

生徒会主催による年賀状展を開催します。

1 日 時  令和7年1月14日(火)~ 17日(金)

       17:00~18:00

2 場 所 (1) 年賀状展  南舎1階 廊下

      (2) 書き初め展 各教室前 廊下

 

◇ おまけ

 保健室前の掲示板から

  バリアフリー の年に !

6年生児童の体験入学・保護者入学説明会を開催しました

1月15日(水)入学説明会
 14:00 生徒会による学校説明
 14:20 スクールサポーターから
 14:30 児童の授業体験
 14:35 保護者説明会
 15:00 保護者の授業参観
 15:30 部活動見学

 

◇ スクールサポーターの講演

 

◇ 部活動見学の一場面

 校区の3小学校から およそ140名の6年生児童と、保護者の皆様に来校いただきました。参加した児童からは「中学校での専門的な授業が楽しみになりました。」「部活動を頑張りたいです。」など、意欲的な感想が得られました。

◇ 生徒会のプレゼンテーション資料から(抜粋)

 

ご多用な中、参加くださいました保護者の皆様、お世話になった校区小学校の先生方、ありがとうございました。

中筋小学校HP

高野小学校HP

池内小学校HP

校内実力テスト

1月10日(金)3年生校内実力テスト

 義務教育修了という節目を控え、今日まで鍛えた自らの学力を把握し、直近に迫る進路実現に十分に活かすためのテストです。

 

確かな学び 心豊かに たくましく !

 昨日から、面接練習も始まりました。本番当日に向けた「自己管理能力」心身のコンディション管理は実力のうちと言われます。京都府下のインフルエンザ患者数が過去最高となる中で、教室では日々の温度・湿度管理や適切な換気に気を配るなど、世界的なコロナ蔓延下に習得した感染防止スキルを活用して万全の対策で挑んでいます。

“ 挑戦する力・つながる力・展望する力 ”

 皆が3年生を応援しています。厳しい冬を乗り越えた先のあたたかい春を展望し、励まし合って今を大切に過ごしましょう。

 

12/18,23 授業研究会

授業研究会を実施しました。

 今回は城南中が誇るNo.1若手教員2名が、しのぎを削りました。英語と社会の授業を公開しました。

 

◇ 外国語「ルールを理解して、カードゲームに取り組もう」

 オリジナル(先生自作)のカードを使って、楽しみながら英文法の既習事項を確かめ合います。


◇ 社会科「財務大臣になって、これからの日本の社会保障のあり方を考えよう」

 社会保障制度について知るとともに、我が国の現状から将来を見据えて考察します。

 

 教員の資質向上に資する「授業研究」という日本の文化は「スシ」「フジヤマ」等と並び、「jugyo kenkyu」として学術的にも広く認知されてきました。

 授業後の振り返り、いわゆる「事後研究会」では、50分の授業が単元全体のどの位置にあり、学び手にとっていかに「価値ある魅力的な内容」になったのか等を多面的・多角的に検証し、城南スタイル「教育のユニバーサルデザイン」に活かす方策を探ります。

12月17日「生命(いのち)のがん教育」

12月17日(火)「生命(いのち)のがん教育」の実施

 京都府がん教育推進メッセンジャーの 今井 美鈴 様 にお越しいただき、3年生を対象にした「生命(いのち)のがん教育」を実施しました。
 はじめに、がんの基礎的な知識を動画で視聴し、続いて今井メッセンジャー様から、自らのがんの体験について伝えていただきました。生徒たちは皆、真剣な表情で聞き入っていました。
 健康的な生活習慣や早期発見の重要性を知り、「生命」の大切さを学ぶ貴重な機会になりました。
 
※ 京都府では、京都府がん対策推進計画に基づき、がんに関する正しい理解の普及やがん患者に対する偏見をなくすために、がんの病態や予防等に関する教育、普及啓発に取り組むことし、「生命のがん教育推進プロジェクト事業」が実施されています。

メッセージカードを校区の施設にお届けしました。

 12月10日(火)12日(木) 本校の生徒たちが心を込めて作成したクリスマスカードカードを、校区の3か所の高齢者施設にお届けしました。

  

 生徒会本部役員が代表して、グランマーレせいほう様と介護老人保養施設 すこやかの森様と特別養護老人ホーム グレイスヴィルまいづる様にお伺いし、利用者の代表の方々に手渡しすることができました。

  

 利用者の方々に喜んで頂いたり、素敵なクリスマスソングを用意してくださり皆様と一緒に楽しませて頂いたり、心温まるひとときになりました。

 

 お世話になりました皆様、ありがとうございました。

 

生徒会のページ

 

12月8日(日)赤れんがバザールに参加しました!

12月8日(日)赤れんがバザールに参加しました!

 探究的な学習1「岡安農園を知る」 より続きます

 総合的な学習の時間に、舞鶴市の活性化について探究しています。探究活動の一環で赤れんがバザールに参加させて頂きました。今回は、生徒たちオリジナルの化粧箱やパッケージ・記念品等を携えて 冬の観光客に「万願寺甘とう」をPRする試みです。会場での活動の様子をご紹介します。

✨選りすぐりの万願寺甘とう

 貴重な体験の機会になりました。おかやす農園 の 岡安 賢治 様、舞鶴地域おこし協力隊 の 原田 翔太 様をはじめ、お世話になりました皆様方にお礼申しあげます。

 

◇ 万願寺甘とうをイメージしたオリジナルの包装を作成中

    〈 京都新聞 12/6 〉

 

学校行事のページ

 

12月8日 人権のつどい

12月8日(日) 「人権のつどい」にて人権作文の表彰と発表が行われました。

 舞鶴市・京都地方法務局舞鶴支局・舞鶴人権擁護委員協議会・まいづる人権啓発市民会議の主催による、人権のつどいが開催されました。令和6年度全国中学生人権作文コンテスト京都大会 併設 舞鶴大会 「舞鶴人権擁護委員協議会長賞」に選ばれた 山口 瑚心 さんが、長﨑  崇 会長より表彰状を受け取りました。

 「わたしなりの人権」と題した山口さんの作文は、日々の報道などで目にするSNSを介したトラブルに係る人権問題をひもとき、中学生らしい視点で自分事として捉え直そうとする場面を導入に、自らを慎重に振り返ったり憲法の下の平等について改めて考えたり、今回の「人権作文」をまとめる中での気づきを整理して「差別や誹謗中傷のない関係を築きたい」という決意に至る様子が説得力をもって描かれていて、来場者の心を打ちました。