2024年7月の記事一覧
総合的な学習の時間 ワールドカフェでつなぐ
7月17日(水)「修学旅行での学び」をワールドカフェ形式で1.2年生に伝えました。
3年生から下級生に「修学旅行がますます楽しみになる」「修学旅行でこんなに学べる」「平和への祈りの継承」の3点を伝えることを目標に取り組みました。
日常的に「全校に肯定的な姿勢を示す」という、よき先輩としての使命を果たす好機になりました。
「後輩」たちはどのように受け止めたでしょうか。
感想を抜粋してご紹介します。
〇 今日の3年生の発表を聞いて、3年生が修学旅行で学んだことや楽しんだこと、気をつけた方が良いことを詳しく知ることができました。ホテルでの過ごし方や、当日の割り当てなども知ることができ、来年の修学旅行へのイメージを膨らませることができました。発表の仕方もハキハキしていたし、とても見やすい資料や、聴き手を引き込むための質問をいくつも用意していたところが良いなと思いました。自分も今後発表する機会があるので、見やすい資料を提示することと、聴き手に聞こえる声で話すことを当たり前にできるよう、3年生を見習いたいです。
〇 今日は3年生の人たちが行った修学旅行の話を詳しく聞かせてもらいました。原子爆弾のせいで多くの人たちが亡くなり、悲しい思いをしたということがとても伝わってきました。この事は絶対に忘れてはいけないと改めて感じました。また、千と千尋の神隠しでモチーフにしたと言われるおしゃれな温泉に行ってみたいなと思いました。私たちは今のところ、東京に行く予定で広島方面には行けません。ですが、3年生の人たちのおかげで広島にある魅力的なもの、楽しかったことが聞けてよかったです。3年生の人たちが言っていたように、バスの中がとても楽しいようなので、バスの中も楽しみにしたいなと思いました。
〇 1.2年生が楽しめるようなクイズを入れたり、インタビューをしたりしてくれて楽しみながらプレゼンを聞くことができました。バスやホテルなどが楽しかったことがわかったし、ルールを守ることがどれほど大切なことなのかということがよくわかりました。広島の原爆ドームはよく修学旅行で選ばれる場所だと思いますが、なぜ毎年そこに行くのかが分かりました。被爆者の悲しくて辛い思いや、体だけではなく、心にも大きく深い傷があった事を知り、命の大切さと言うものをよく感じられました。修学旅行は、中学校生活の中でも思い出深いイベントの1つだと思いますが、3年生がお互いに協力しながら得られた楽しさというものが伝わってきました。言葉で伝えてもらっても、楽しかったと言う事はわかるけれど、今回のプレゼンで写真やクイズを準備されていて、今日の2時間にかけた思いまでも伝わってきて、この時間はとても貴重な機会だったと思います。
参考:修学旅行のページ
探究的な学習3「赤レンガパークを知る」
7月16日(火) 「赤レンガパーク」を訪問しました。
「総合的な学習の時間」における活動の様子をご紹介します。
生徒たちが事前に収集した歴史や現状等の情報と、実際に訪問・取材して得られた「生」の声から、ふるさと舞鶴の より良い将来像を展望します。
◇ 事前のマナー学習
◇ 赤レンガパークを知る
◇ 赤レンガパーク訪問
赤レンガパーク様、大変お世話になり、ありがとうございました。
今後の探求活動に活かします。
「トイレ リメイク Ⅰ」 プレゼンテーション
7月12日(金)トイレリメイク Ⅰ プレゼンテーション
誰もが美しい快適な環境で暮らしたいと願っています。
みんなが使うトイレについても同様に、日々の清掃で清潔に保ち丁寧に使用しています。それでも、寄る年波による経年劣化は免れません。そんな「南舎のトイレを可能な範囲で より美しく、自分たちの手でリメイクしたい!」という訴えを受けて実現しました。
◇ 数々の制約を乗り越えながらゴールを目指して、" 生徒の 生徒による 生徒のための " 企画(案)が提示されました。
◇ 各学級で集約された「改修案」を評議員が力強く伝えています。
◇ 教頭先生による講評
◇ 学年全体でさらに精査した企画書を、次の段階に進めます。
見事採用された最善の企画に基づいて、生徒によるリメイクか開始されます。こうご期待!
探究的な学習4「西市民プラザを知る」
7月8日(月) 「西市民プラザ」を訪問しました。
「総合的な学習の時間」における活動の様子をご紹介します。
生徒たちが事前に収集した歴史や現状等の情報と、実際に訪問・取材して得られた「生」の声から、ふるさと舞鶴の より良い将来像を展望します。
◇ 事前のマナー学習
◇ 西市民プラザを知る
◇ 西市民プラザ訪問
西市民プラザ様、大変お世話になり、ありがとうございました。
今後の探求活動に活かします。
探究的な学習1「岡安農園を知る」
7月8日(月) 「岡安農園」を訪問しました。
「総合的な学習の時間」における活動の様子をご紹介します。
生徒たちが事前に収集した歴史や現状等の情報と、実際に訪問・取材して得られた「生」の声から、ふるさと舞鶴の より良い将来像を展望します。
◇ 事前のマナー学習
◇ 岡安農園を知る
◇ 岡安農園訪問
岡安農園様、大変お世話になり、ありがとうございました。
今後の探求活動に活かします。
令和6年度「後期生徒会本部役員改選」が行われました。
7月5日(金) 生徒会本部役員選挙 立候補者の立会い演説会を開催しました。
開票結果は8日(月)に発表され、8名の新生徒会本部役員が決定しました。
◇ 選挙活動の様子
◇ 立会い演説会の様子
生徒会本部 会長候補の岡さんは、目指す学校の姿の一つに「みんなが安心で安全な環境」をあげました。そして、そのような学習環境でこそ「一人ひとりの個性を輝かせることができる」と訴えました。
新生徒会長の演説は、「生徒会スローガンの実現に向けた様々な取組が、城南中学校の一層の向上とつながっている」ことを、全校生徒が改めて確認する機会になりました。
学校一体となってさらなる改善を目指して踏み出そうとする新生徒会の活躍が楽しみです。
7月5日(金)市長講話
7月5日(金) 給食にかかる市長講話
2学期からの中学校給食無償化を控え、鴨田市長をお迎えして全校でお話をお伺いしました。
生きることに直接つながる「食」は大切なもので給食は学びの一つであることや、作り手や食材への感謝の気持ちが食品ロスを抑制し、可燃ゴミの削減にも大きくつながることなど、母校である城南中学校の後輩たちに熱く丁寧に説いていただきました。
給食のみならず、体育館への空調設備の設置計画等についても直接説明を受けるなど、生徒たちにとって価値ある時間となりました。
講話に続く質問コーナーでは、「給食無償化に向けてご苦労されたことについて教えてください。」や「可燃ゴミの削減について、僕たち一人ひとりが取り組めることにはどんなことがありますか?」などの硬派な内容から「警察官時代の印象的なことを」「城南中時代の一番の思い出は?」等の質問まで時間の限り真摯に応えていただき、大いに会場が湧きました。
本校生徒に貴重な時間を頂き、誠にありがとうございました。