2024年5月の記事一覧

中筋小学校2年生がやってきた!

城南中学校に中筋小学校の2年生が来てくれました。

2年生の児童と一緒に「城南中探検」をしました🧭

中学校に興味津々!

「なんの勉強してるの?✏️」

「部活は何があるの?⚾️」

「どんな給食が出るの?🍱」

真っ直ぐな質問です。

ふむふむ・・・。メモメモ・・・。

 

校長室も探検しました👀

 

職員室にも行きました。

 

職員室の先生にインタビューもしました。

「今、何してるんですか?」

 

少しでも城南中学校のことを好きになってもらえたら嬉しいです。

また5年後にお会いしましょうね👋

みなさんの入学を待っていますよ🙌

 

子育て広場「さるなあと」がやってきた!!

3年生の家庭科の授業と、お昼休みの時間を利用して、中学生と幼児がふれ合いました。

会場になった武道場は、とても穏やかな時間が流れました。

 

近づきたいけど、急に近づいたら泣かれるかな?

そんなドキドキが至る所で見られました。

その気遣いって、とっても大切ですよね。

チャイムが鳴ると、名残惜しさをこらえ、なんとかお別れできました。

また来てね👋

「学びのパスポート」

5月28日(火) 学びのパスポート

 5/27.28.29の3日間に、全学年が受験します。
 昨日は3年生が全力で、無事に受験を終えました。本日は2年生、そして明日は1年生が「国語・数学・自身の日頃の学習状況等についての質問用紙」に挑みます。

 

◇ 開始前のタブレット端末上での「設定」はとても重要です。
 力を合わせて慎重に、確実かつ迅速に行います。

 

◇ 各学級とも、準備が整いました。

 

◇ 試験開始15秒前・・


 京都府の学力・学習状況調査 ~学びのパスポート~ は、CBT と親和性の高いIRT(適応型テスト)を組み合わせて精度を高め、生徒の学習状況を継続的に把握するためのテストです。
 学びに向かう意欲や粘り強さ・自己肯定感などの数値化しにくかった『非認知能力』と、正答数の合計など従来から数値化して捉えてきた『認知能力』との、一体的な育成を目指しています。分析データを経年で捉えて、生徒一人ひとりの日々の学習活動に効果的に反映させます。

修学旅行3日目 〜最終回〜

楽しい修学旅行も、いよいよ終わりを迎えます。

2泊3日の旅で、みんなは何を手に入れ、どのように成長したのでしょうか。

今後の学校生活に期待します。

 

今の心境をインタビューしました🎤

『1組』

・最高でしたー。

・楽しかったです。

・幸せでしたぁー。

・暴露ジャンケンは青春でした。

・終わってほしくないよ。悲しい。

 

『2組』

・さびしーい、けど疲れた。

・楽しかったぁー。

・いっぱい休んでまとめをしっかりします。

・みんなでわちゃわちゃできたし思い出作れました。

 

『3組』

・帰りたくなーい。

・帰りません‼️

・時間過ぎるのが早過ぎる。

 

『4組』

・いろんなことが新鮮で楽しかった。

・3日間で3−4の仲がめっちゃ深まった。

・帰りたいなと思ったこともあったけど、終わってみれば一瞬でした。

・ロゲイニングは最下位だったけど、楽しかった。

・謎かけ、最高でした。

 

楽しかったみたいですね😆

 

2泊3日の修学旅行、お疲れ様でした。

これにて閉店ガラガラ。

みんな良い夢見ろよ💤

あばよっ👋

 

修学旅行団は17時55分西紀SAを出発しました。

5分遅れです。

到着は18時45分の予定です。

 

 

修学旅行3日目 〜姫路城出発編〜

世界遺産登録姫路城をあとにして、いよいよ舞鶴に向かって出発です。

みんなの心中やいかに・・・。

 

「姫路城巡り」

おばあちゃん家の梁より太いなぁ〜😙

「最上階 天守閣」

 

お殿様になった気分ですね😙🎵

↓ この網のかかった風景写真、たくさんの子が持って帰ります😁📸

 

それでは集合写真をどうぞ。

「1組」

 

「2組」

 

「3組」

 

「4組」

 

姫路城を予定通り出発しました。

城南中学校到着予定は18時40分です。

交通事情により変化します。ご了承ください。

 

城南中学校3年生 保護者 様へ

お迎えの車が大変混雑いたします。コドモンにて発出しました

『「修学旅行」お迎えについてのお願い』の確認をお願いします。

 

修学旅行3日目 〜姫路城編〜

長い修学旅行も最後のイベントを迎えました。少しずつ寂しくなってきます😌

予定より遅れて、姫路城到着です🏯バス移動中、トイレが我慢できなくなり何度もSAに立ち寄ってしまいました・・・。こればかりは仕方ありません・・・。

 

ロゲイニングが予定されていましたが、学級での姫路城散策に変更となりました。

 

「400年を超える世界の宝 姫路城」

 

少しずつ近づく姫路城をお楽しみください。

 

うん?姫路城はどこだ?

あれが姫路城かな?何か見えるぞ👀

間違いない。あれは、平成の大修理を終えた白鷺城だっ!

どどーん!

迫力満点です。真っ白です。

これから集合写真、そして散策になります。

修学旅行3日目 〜昼食編〜

海と瀬戸大橋を眺めながらの食事🌉

控えめに言って「最高です😆」

 

「瀬戸大橋」

雨も降らず、展望台に行くことができました👀

素晴らしい眺めです。

さっ、ご飯ご飯っ!!

 

修学旅行、みんなで食べる最後の食事です。

恒例になりました。それでは、

 

🥁ドゥルドゥルドゥルドゥルドゥン🥁

 

うん・・・? 1回多い・・・?

 

めちゃ豪華っ😆

イエーイ、乾杯ーっ!

最高のロケーションですね。

 

題名「満腹」

 

題名「これより幸せってあんのかよ」

 

昼食後はみんなで集合写真📸

 

修学旅行3日目 〜四国水族館編〜

四国水族館到着です。

水族館っていくつになってもワクワクしますよね。

舞鶴にもできないかな😆

はたはた🐟とり貝🐚さわら🐠舞鶴かに🦀・・・

あっ、「花より団子」になってましたね😀

 

では、気を取り直して、

四国水族館到着です。

 

「イルカはいるか?」「やっぱりいるかぁー」

 

「おぼれないでね」

 

「これぞ水族館」

 

お買い物も水族館の楽しみの一つですね。

まだお小遣いは残ってるかなー。

 

四国水族館はモニュメントもすごいです。

 

「海と空をつなぐ階段」

 

「リオデジャネイロと日本をつなぐオリンピック土管」

阿部晋三元首相はこの土管を通ったのかな🤣

みんな、楽しんでるねぇ〜😆

 

修学旅行3日目 〜ホテル出発編〜

朝食をすませて、荷物を持って、さぁ出発です。

おやっ👀

おやおやっ👀

こんなものを発見💡

😭素晴らしい行動です😭

よい子に育ちました🥰

 

リーガロイヤルホテル新居浜様にお礼を述べ、出発です。

バスの中では、点呼と同時にiPad点検もします。

とっても大事です。

「それ、配られたお茶やんっ。ずこっ🤪」

しばしのバス旅です🚌

次は四国水族館🐬

修学旅行3日目 〜朝食編〜

おはようございます。

とうとう、最終日です😣

寝不足や疲れもあると思いますが、全員無事に朝食会場に到着です。

よかったぁ〜😆

 

「朝ご飯」

 

どんな朝ご飯なんでしょうか🍱

 

 

🥁ドゥルドゥルドゥルドゥン🥁

 

美味しそーー!

いただきます。

本日は舞鶴に向かってバスを走らせながら、

四国水族館→鷲羽山レストハウス→姫路城ロゲイニングが予定されてます。

天気が良ければ、レストハウスの展望台から素晴らしい景色が見れるそうです。楽しみですね。

晴れますように⭐️

修学旅行2日目 〜松山ロゲイニング結果編〜

夕食も終わり、松山ロゲイニング結果の発表です✨

さぁ、優勝はどの班に。そして優勝賞品は・・・!

 

🥁ドゥルドゥルドゥルドゥン🥁

 

「第3位」

『㊗️3年4組6班🥳🎉』

賞品は愛媛のお菓子盛り合わせでしたー🍭

 

「第2位」

『㊗️㊗️3年3組6班🎉🥳🎊』

お菓子をわけわけしてます😁大切なことです!

 

そして、そして、

 

「第1位」

 

『㊗️㊗️㊗️3年1組6班🎉🏆🎊🥳』

 

みなさん、よく頑張りました。

明日は、第二弾、姫路城ロゲイニングが予定されています。

しっかり寝て明日に備えましょう。

 

「みんな、良い夢見ろよ💤」

 

本日もブログにお付き合いいただきありがとうございました。

今日はここまで!閉店、ガラガラ。

 

修学旅行2日目 〜夕食編〜

どうやら長い渋滞は事故渋滞だったようです。

渋滞中、トイレが我慢できず、バスから降りてコンビニやジョリーパスタ、接骨院までトイレを借りて、なんとか乗り越えました。

どうなるかと思いましたが、バス車内はこんな感じです。

盛り上がるんかいっ。

 

 

全員無事ホテル到着です。挨拶を済ませて晩御飯。

はぁ〜、お腹すいた!

逆境も前向きに、笑顔で乗り越える3年生、素敵です。

 

修学旅行2日目 〜番外編②〜

19時40分現在

松山ロゲイニングからホテルへの移動中。

渋滞に巻き込まれ、予定より遅れています😣

あと少しのところまでは来ているのですが・・・。

 

ブログをご覧の皆様は、番外編でお楽しみください。

 

「一家に一台」

「もう、はなさない」

「校長先生の式辞より長ない?」

「ぜったい、かーーつ!!」

「道、ふさいじゃった」

このあと、リーガロイヤルホテル新居浜様にお世話になり、夕食と宿泊になります。

お腹も減り、疲れも出てきたころです。

今日はゆっくり過ごしてくださいね。

修学旅行2日目 〜松山ロゲイニング編〜

松山ロゲイニング、始まりましたっ🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️

巻き物片手に目的地を目指し、大量ポイントゲットなるか!

さぁ、意気揚々とスタートです。

「道後温泉別館 飛鳥乃湯中庭インスタレーション」

「道後温泉顔出しパネルバージョン」

「ぼっちゃん列車」

「坊っちゃん列車未来バージョン・・・。違うかぁーっ!」

「道後温泉保存修理工事バージョン」

「坊っちゃんからくり時計」

「坊っちゃんキャラクター登場バージョン」

「作戦会議」

ゴールしている班も出てきました。

さぁ、得点1位はどこでしょうか?

そして、どんな賞品をGETするのでしょうか?

・・・つづく

 

 

 

修学旅行2日目 〜松山ロゲイニング説明編〜

修学旅行団は無事に愛媛県民文化会館に到着しました👋

松山ロゲイニングの説明を聞いています。

こんな長い巻き物を渡されます。

さぁロゲイニングの始まりです。

どんな旅になるのでしょうか。

1位から3位までは賞品があります。

みんな、いってらっしゃい👋

修学旅行2日目 〜昼食編〜

しまなみ街道を走り抜け、昼食会場に到着です。

「風光明媚なしまなみ街道」車窓より

「昼食会場に到着」

 

やっぱり、読み方はなかなか覚えられない、新創作中国料理王府井様で昼食です。

この修学旅行中の食事は大変豪華な食事です。みんな一回り大きくなって家に帰るんじゃないかな😅

食事を終えたら、松山にある愛媛県民文化会館を目指します。

次はロゲイニングだっ🔜

 

修学旅行2日目 〜番外編①〜

11時30分現在 八幡PAでトイレ休憩中🚻

11時40分出発 今治 新創作中国料理王府井(読み方覚えれません)に向かいます。

 

移動中ですので、ブログは番外編でお楽しみください。

昨日載せれなかった写真たちです。

 

題名「人生で一度はやってみたいこと」

 

題名「来てます来てます」

 

題名「頼むっ、先に行かせてくれっ」

 

題名「夜の憩い」

 

題名「鹿と対決」

 

題名「気分はシティボーイ」

修学旅行は楽しいですよね。

番外編パート②をお楽しみに。

 

 

 

修学旅行2日目 〜平和記念公園②〜

平和記念公園で学習したあと、平和記念資料館に入りました。

戦争の現実と被害の甚大さ、悲惨さを目の当たりにしました。

胸がいっぱいになった生徒もいましたが、しっかりと受け止めることができたようです。

10時50分現在

全員バスに乗車し移動中です🚌

八幡PAまでしばしの休憩です☕️

修学旅行2日目 〜平和記念公園編①〜

平和学習のため広島平和記念公園に訪れました🕊️

みんな真剣な表情で、各地を見学したり話を聞いたりしています。

「世界平和」「恒久平和」について“知る“ことからスタートですね。

そして、“考える“ことが平和につながります。

「原爆ドーム」

「一本の木」

「モニュメント」

平成28年、当時現職の米国大統領であったオバマ氏。初の広島訪問が果たされたことを思い出させる風景です。歴史的な瞬間でした。

これから平和記念資料館に入ります。

修学旅行2日目 〜朝食編〜

おはようございます。

2日目の朝です。みんな無事に起きて朝食会場に向かいました☀️

昨日はゆっくり寝れたかな。

朝ごはんも豪華です。いつもは喉を通らない朝ごはんも、なぜかこういう日はお腹いっぱい食べられるんだよね〜🍳

「朝食」

「みんな揃って、いただきまぁーす」

みんなお腹いっぱい、食べてます😋

 

さぁ、朝の支度をして出発です。

これから平和記念公園に向かいます。平和学習です。

 

 

修学旅行1日目 〜就寝編〜

夕食のあとは自由時間です🏨

これも楽しみの一つです。もしかしたらメインイベントかもしれません。

疲れてるけれど眠れない。寝たらもったいない・・・。

気持ちは分かりますが、明日に備えて少しでも早く寝ましょうね😴

「みんなでトランプ大会かな?」

「おやっ、この仮面、どこかで、、、」

 

「勝つまで寝ません。いや、ダメです。寝てください」

明日は6時45分から朝食です。早く寝て体力を回復させましょう。

みんな、「良い夢、見ろよ💤」

 

本日のブログはここまでです。お付き合いいただきありがとうございました。

また明日もよろしくお願いします。

修学旅行1日目 〜夕食編〜

夕食の時間となりました。

お腹ぺこぺこ!

とっても豪華な夕食です🍽️

みんなで食べるだけでも美味しいのに、こんなに豪華だと、ほっぺた落ちちゃうね😋

夕食はバイキング形式です。

好きな物ばかり食べてはいけませんよーー。野菜は取ってますか?

早く食べたいっ!

さぁ、どうぞ、たくさん食べてくださいっ!!

いただきまーす🍴

 

修学旅行1日目 〜宮島集合写真編〜

楽しい宮島散策も終了し、まもなくホテル広島ガーデンパレス到着となります。

まだまだみんな元気で、体調面でしんどくなっている生徒はいません💪

ここで、宮島の集合写真をどうぞ🤲

「1組」

「2組」

「3組」

「4組」

「全員集合」

修学旅行1日目 〜宮島散策編②〜

お買い物の時間は楽しいですね。

↑も↓も学校には持ってこないでね・・・😅怖いので😖

「仲良しショット」

「鹿 発見!」いや、「違うかぁー」

「本物発見!」

「???カキにうなぎ???」美味しいのかな・・・?

「干潮から満潮へ」時が過ぎるのは早いですね。

宮島を後にして、ホテル広島ガーデンパレスへ向かいます。

まだまだ楽しみは続きます。

 

 

修学旅行1日目 〜宮島散策編①〜

宮島散策が始まりました。

さぁ、みんなは鹿や鳥居と出会えるのでしょうか?

グループからはぐれることなく散策ができることを祈っていますよ🙏

「鳥居発見 イエーイ」

「鳥居パシャパシャ📸」

「何か良いことあるかなぁー」

「定番のお土産を購入!」ん?定番・・・。

まだ、鹿とは出会えてないみたいですね。

パート②に続く。

 

修学旅行1日目 〜宮島到着編〜

予定通り、宮島口に無事到着です。

これからフェリーに乗って、宮島に向かいます🚢

鳥居⛩️や鹿🦌やもみじ饅頭は出迎えてくれるのでしょうか・・・。

 

昨日、3年生にインタビューしていると、この宮島散策を楽しみにしている人が多かったです。

 

「宮島口到着」

「いざ、フェリーへ」

「鳥居が見えてきました」

この後、散策です。

お楽しみに!

 

修学旅行1日目 〜昼食編〜

予定より少し早く昼食会場に到着しました。

お腹も空いたので、美味しい、豪華な昼食をいただきます。

注:お腹が空いている方はご注意ください😁

 

「呉森沢ホテル」様にお世話になりました。

「豪華昼食」

「いただきまーす」

現在、体調不良を訴える生徒もなく、順調です。

 

次は宮島へ向かいます🚌💨

 

修学旅行1日目 〜バス旅編〜

10時50分現在

宮島に向かって移動中です。只今、福山SAです。

バス酔いも今のところはなく、元気にバスレクをしたり音楽鑑賞をしたりしながら過ごしています。

「1組」

歌手🎤がいますね😆

「2組」バス後方で盛り上がってます🎉

「3組」

「4組」

福山SAにて

まだまだ続くよ、どこまでも〜🎵

修学旅行1日目 〜出発編〜

最高の天気☀️

みんなとっても元気です。集合時間に遅れることなく無事に出発しました🚌

楽しい楽しい修学旅行に、行ってらっしゃい👋

お土産、忘れないでねぇ〜🍁

 

「朝一番集合」

 

「京都観光バス様に2泊3日お世話になります」

バスを見ると、いくつになってもワクワクしますね。カックイイ〜✌️

 

「気をつけていってらっしゃい👋」

「修学旅行見送り隊」の方々でした。

「出迎え隊」にも乞うご期待!

 

修学旅行1日目 〜出発の朝編〜

雨の心配をしていましたが、晴れ✨!

ありがとうございます。

 

 

『修学旅行の行程』

1日目

城南中出発(7:45)→福山SA(11:00)→宮島到着後散策(14:45)→ホテル広島ガーデンパレス到着後食事(19:15)

2日目

朝食(6:45)→広島平和記念公園(8:40)→出発(10:10)→今治新創作中国料理王府井到着後昼食(13:15)→松山 愛媛県県民文化会館到着後ロゲイニング(15:00)→リーガロイヤルホテル新居浜到着後夕食(19:30)

3日目

朝食(6:35)→出発(8:00)→四国水族館(9:20)→鷲羽山レストハウス到着後昼食(11:45)→姫路城到着後ロゲイニング(14:30)→西紀SA(17:40)→城南中到着(18:40)

修学旅行 〜前日登校日編〜

明日から3年生は修学旅行です🚌

ということで、本日は全校登校日となっています。

1時間目は全校で生徒総会をしました。

2時間目は修学旅行に向けた学年集会(3年生のみ)です。

楽しみにしている修学旅行が、目の前までやってきました。

 

校長先生のお話

 

実行委員や各専門委員会からのお話

 

いやぁ〜、楽しみですね🤩

旅行カバンの中には夢と希望、そしてお菓子がたくさん詰まっているのかな😆

 

明日から修学旅行のHPを更新していきます。なるべく修学旅行の様子をたくさんお伝えしたいと思っております。ぜひご覧ください。

5/8 授業の様子

5月8日(水) 授業の様子をご紹介します。

 始業式から、ちょうど1ヶ月が経過しました。

 各学年の様子を抜粋して掲載します。

◇ 1.2年生は「特別の教科 道徳」です。

“ 問い返し ” を重ね 個別に思考を深める時間と、協働的に意見を交わして多面的・多角的に捉える時間を、ICTを併用しながら行き来して 先生の中心発問に迫っていきます。

 

 

◇ 3年生はモニターに示された内容に注視しています。こちらも白熱した様子です。

 

 3年生は、あと10日あまりに迫った修学旅行に関わるSocialスキルを含んだ中身の「学級活動」でした。旬の話題・実生活と密接に関連した題材に基づく学習内容に、自ずとモチベーションが高まります。

 校舎を巡っていらっしゃった教育メンターの先生と廊下ですれ違いました。「5月の連休が明けて様子はどうかな? と思っていましたが、本当にどの学級も とても良い雰囲気で取り組んでいますね。」と笑顔で声をかけていただきました。