11/21 和食の日
投稿: 学校管理者 (12:50)
【和食の日・給食紹介】
11月24日は「和食の日」ですが、今年は祝日のため、
本校では一足早く本日(11月22日)に和食メニューの給食をいただきました。
ふっくらと炊いたごはんに、根菜たっぷりの煮物、シャキッとした食感が楽しめるお浸し、そして魚と野菜の揚げびたし。どれも素材のうま味が感じられる、心あたたまる和食ならではの献立です。
だしのおいしさや、食材の旬、栄養バランスなど、和食が大切にしてきた良さを味わいながら、みんなでおいしくいただきました。
JA京都の牛乳も一緒に、身体にやさしい和食の日の給食となりました。
※今日の著名人の子育てに関する言葉
マーティン・ルーサー・キング・Jr.(牧師・公民権運動家)
「教育の目的は、集中的に考える力と批判的に考える力を子どもに与えることである。」
教育は単なる知識の詰め込みではなく、深く考え、物事を見極める力を育てる営みです。キング牧師は人種差別撤廃運動を通じて「自由と正義」を訴えましたが、その土台となるのが教育です。子どもが与えられたものを鵜呑みにせず、自分の頭で考え、判断する力を持つことが、民主社会を支える大切な要素です。