10/15 生徒会からの呼び出し
投稿: 学校管理者 (17:00)
本日放課後、生徒会長から全教員に呼び出しがあり、美術室で会議が開かれました。会場には、各クラスの評議員1名とパフォーマンスリーダー長1名が集まり、真剣な表情で話し合いが行われました。
会議の冒頭、生徒会長は力強く宣言しました。
「2週間後に迫った城南祭は、生徒主体で実行します。先生方には後方支援をお願いします。」
その言葉には、これまでの取組で培われた“当事者意識”が込められていました。
教員が主導するのではなく、生徒自らが計画し、創り上げ、責任をもって運営する姿がそこにありました。
生徒たちの熱意と行動力が、今年の城南祭をさらに特別なものにしてくれることでしょう。
※今日の著名人の子育てに関する言葉
ピカソ(画家)
「子どもは誰でも芸術家だ。問題は大人になっても芸術家でいられるかどうかだ。」
子どもの自由な発想力は天才的です。しかし成長するにつれ、型や常識に縛られて創造性を失ってしまうことが多いのです。教育の役割は、この創造性を潰さずに育て続けることです。子どもの柔軟な心を守り、自由な発想を大人になっても活かせるようにすることが大切です。