一覧に戻る

10/7 体育祭予行

秋晴れの空の下、体育祭に向けた予行演習を実施しました。

本校の体育祭は「生徒主体で創り上げる行事」として位置づけられており、当日の進行や運営はすべて生徒会本部役員を中心に、生徒たちが自ら担います。今回の予行では、開会式から競技進行、放送、整列指導、さらには旗揚げや選手宣誓に至るまで、生徒たちの手で真剣に準備・確認が行われました。

生徒たちは仲間と声をかけ合いながら、指示だけでなく自分たちで判断・行動し、全体の流れを支えていました。特に、マイクを通して全体を動かす司会進行役や、ステージ上から全校に指示を伝える本部役員や種目委員や体育委員の姿からは、「責任感」や「リーダーシップ」が力強く感じられました。

また、クラスや学年の枠を超えて、互いに拍手で励まし合い、声をかけ合う様子も見られ、行事を通じた「協働」と「一体感」が育まれていることが伺えました。

本番の体育祭では、今日の予行を活かし、さらに洗練された生徒主体の運営が期待されます。保護者・地域の皆様にもぜひご来場いただき、生徒たちの成長の姿をご覧いただければ幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※今日の著名人の子育てに関する言葉

井上ひさし(劇作家)

「むずかしいことをやさしく、やさしいことを深く、深いことをおもしろく。」

教育の本質を表した言葉です。子どもに知識を伝えるとき、難しいことをわかりやすく、やさしいことを深く味わわせ、そして学びそのものを面白いと思わせる工夫が求められます。大人が工夫を凝らして伝える姿勢が、子どもの知的好奇心を育て、学ぶ喜びを広げていきます。

学校情報
舞鶴市立城南中学校
〒624-0823京都府 舞鶴市 字京田30番地
Tel0773-75-0137
Fax0773-75-2351
242056
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る