「2年生」の記事一覧

2月28日(金)2年生が「探究活動」のまとめを報告しました。

 4.5校時を使ってグループごとに1年生の各学級を回り、本年度の「総合的な学習の時間」に展開した2年生の探究活動をまとめた内容を、発表しました。
 恩返しの気持ちを込めて、ここまでお世話になった講師や各事業所の皆様・保護者の皆様方にも来校いただき、独創性や企画力・調整力などを総動員して広く地域とつながり社会に貢献しようと努めた過程をお伝えすることができました。

 1年生は、2年生の探究活動の圧倒的な幅と質に感動しながら、自分達の次の活動に思いを巡らせました。

これまでの取組の様子は ↓ こちらからご覧ください

 学校ブログ【2年生】カテゴリー

 学校行事のページ

 城南中の「探究活動」

 

 

1月25日(土)西市民プラザで「☆親子でつくるスイーツ体験会✨」を開催しました。

 探究的な学習4「西市民プラザを知る」 より続きます

 総合的な学習の時間に、舞鶴市の活性化について探究しています。探究活動の一環で西市民プラザを会場に「親子スイーツ体験会」を企画しました。

◇ 親子で作るスイーツ体験会

 舞鶴産の抹茶を使ったパンケーキや抹茶ミルクラテを中学生と小学生の親子で作るイベント

 主催:地域おこし協力隊 原田さん

    舞鶴市立城南中学校 2年4組

 監修:小松さん(mogmog)

 協力:流々亭(舞鶴抹茶)

 時間:14:00~15:30

 場所:西市民プラザ 調理室

 講師に小松様をお迎えして構想に3ヶ月を費やし、当日は応募頂いた中より先着9組の皆さんの、おいしいパンケーキ & 抹茶ミルクラテの親子調理体験をサポートしました。会場での活動の様子をご紹介します。

 普段何気なく参加しているイベントの運営においても、どれほど安全・衛生面の徹底を重ねて、利用者側にたったきめ細やかな配慮が検討されているのか、そして、満足して頂いたときの喜びなど、貴重な学びの機会になりました。


 お世話になった皆様に感謝申しあげます。

学校行事のページ

12月8日(日)赤れんがバザールに参加しました!

 探究的な学習1「岡安農園を知る」 より続きます

 総合的な学習の時間に、舞鶴市の活性化について探究しています。探究活動の一環で赤れんがバザールに参加させて頂きました。今回は、生徒たちオリジナルの化粧箱やパッケージ・記念品等を携えて 冬の観光客に「万願寺甘とう」をPRする試みです。会場での活動の様子をご紹介します。

✨選りすぐりの万願寺甘とう

 貴重な体験の機会になりました。おかやす農園 の 岡安 賢治 様、舞鶴地域おこし協力隊 の 原田 翔太 様をはじめ、お世話になりました皆様方にお礼申しあげます。

 

◇ 万願寺甘とうをイメージしたオリジナルの包装を作成中

    〈 京都新聞 12/6 〉

 

学校行事のページ

 

11月23日(土)WOODY HOUSE FESTAに参加しました!

 生徒たちがWOODY HOUSE FESTAに参加します! より続きます

総合的な学習の時間に、舞鶴市の活性化について探究しています。探究活動の一環でWOODY HOUSE FESTAに参加させて頂きました。会場での活動の様子をご紹介します。

 貴重な体験の機会になりました。株式会社ウッディーハウス 猪野 隆太様をはじめ、お世話になりました皆様方にお礼申しあげます。

学校行事のページ

 

11月22日〜24日に舞鶴赤れんがパークにて開催されるWOODY HOUSE FESTA にて 23日(土)、2-3の生徒たちがボランティアとして参加する事になりました!
 赤れんが5号棟にあるブース「ウッ研」で生徒たちがボランティア活動を行います。
 主に行う活動は2つ。
• 写真撮影の手伝い
• 「なぜ中学生がWOODY HOUSE FESTAに来ないのか」調査  
です!

⭐︎写真撮影の手伝い
ウッ研ブースでは写真撮影を行います。2-3の生徒たちはその手伝いをします!写真を撮影しに来ていただいた方には生徒たちがデザインを考えたノベルティグッツをプレゼントします。どんなプレゼントかは来てからのお楽しみ…。乞うご期待♪

⭐︎「なぜ中学生がフェスに来ないのか」調査 
今までのWOODY HOUSE FESTAにおいて、「中学生が来てくれない」という課題が大きくありました。ですがWOODY HOUSE FESTA の皆さんも解決しようにもどうすればいいか分からない…とのことで、私たち2-3の生徒が「なぜ中学生が WOODY HOUSE FESTAに来ないのか」という調査を行うことになりました!
ぜひ、WOODY HOUSE FESTA にお越しいただいた際には、調査に協力してくださると助かります。ぜひよろしくお願いします!
 
また、ブース前に飾られる「ウッ研」看板も、2-3の生徒たちが描いたものです!是非是非お気軽に立ち寄ってみてください。

他にも同日、サカナテラスにて土曜限定マグロ解体ショーが行われます。解体に使われるマグロは伊根のものです!
新鮮なお刺身や鉄火丼、ボイル蟹に蟹汁なども楽しめます!
前日に引き続き、WOODY HOUSEアウトレットや23日から始まるウッフェスマルシェ、器のマルシェやこども縁日などイベント盛りだくさんです!
みんなで楽しめる内容が沢山あるので、ぜひ舞鶴赤れんがパークまでお越しください。
皆様のご来場を心からお待ちしております。

WOODY HOUSEさんについてやWOODY HOUSE FESTAについての詳細はこちらから↓

WOODY HOUSEさん コーポレートサイト→https://woody-h.com/shops.html
          公式Instagram→https://www.instagram.com/woodyhouse_online/
          公式X→https://twitter.com/woodyhousewoody

WOODY HOUSE FESTA 公式HP→https://woody-h.com/event.html

舞鶴赤れんがパーク 公式HP→https://akarenga-park.com/
          公式X→https://twitter.com/akarenga_park
          公式Instagram→https://www.instagram.com/maizuruakarengapark/

◇ FMまいづる での告知

11月23日(土)WOODY HOUSE FESTAに参加しました!

10月11日(金)探究活動

探究的な学習3「赤レンガパークを知る」

学校行事のページ

10月20日(日)「平野屋店街~スマイルフェスタ~」のお手伝いをしました。

 総合的な学習の時間に、舞鶴市の活性化について探究しています。探究活動の一環で平野屋商店街の史実を調べたり、商店街をさらに盛り上げるための試行錯誤を続ける過程で、「平野屋笑店街~スマイルフェスタ~」の企画に加えて頂き、当日も「ひらの屋借り物競争」「商店街のゆるキャラを作ろう」「縁日」等のスタッフとしてお手伝いさせて頂きました。 

 

 

 

 

 

 

 

 商店街の皆さんとともにお客様に満足頂く、貴重な体験の機会になりました。お世話になりました皆様に、お礼申しあげます。

探究的な学習2「平野屋商店街を知る」

学校行事のページ

7月16日(火) 「赤レンガパーク」を訪問しました。

 「総合的な学習の時間」における活動の様子をご紹介します。
 生徒たちが事前に収集した歴史や現状等の情報と、実際に訪問・取材して得られた「生」の声から、ふるさと舞鶴の より良い将来像を展望します。

◇ 事前のマナー学習

◇ 赤レンガパークを知る

 

◇ 赤レンガパーク訪問

赤レンガパーク様、大変お世話になり、ありがとうございました。

今後の探求活動に活かします。

 

7月8日(月) 「西市民プラザ」を訪問しました。

 「総合的な学習の時間」における活動の様子をご紹介します。
 生徒たちが事前に収集した歴史や現状等の情報と、実際に訪問・取材して得られた「生」の声から、ふるさと舞鶴の より良い将来像を展望します。

 


◇ 事前のマナー学習

 

 

 


◇ 西市民プラザを知る

 


◇ 西市民プラザ訪問

 

   

西市民プラザ様、大変お世話になり、ありがとうございました。

今後の探求活動に活かします。

 

 

7月8日(月) 「岡安農園」を訪問しました。

 「総合的な学習の時間」における活動の様子をご紹介します。
 生徒たちが事前に収集した歴史や現状等の情報と、実際に訪問・取材して得られた「生」の声から、ふるさと舞鶴の より良い将来像を展望します。

 

 
◇ 事前のマナー学習

 


◇ 岡安農園を知る

 


◇ 岡安農園訪問

 

 

 

岡安農園様、大変お世話になり、ありがとうございました。

今後の探求活動に活かします。

12月8日(日)赤れんがバザールに参加しました!

学校行事のページ

 

6月20日(木) 「平野屋商店街」を訪問しました。

 「総合的な学習の時間」における活動の様子をご紹介します。
 生徒たちが事前に収集した歴史や現状等の情報と、実際に商店街を訪問・取材して得られた「生」の声から、ふるさと舞鶴の より良い将来像を展望します。

◇ 事前のマナー学習


◇ 平野屋商店街を知る


◇ 班の役割分担確認


◇ 平野屋商店街訪問

ご協力くださいました皆様、ありがとうございました。

10/20「平野屋笑店街~スマイルフェスタ~」

学校行事のページ

学校情報
舞鶴市立城南中学校
〒624-0823京都府 舞鶴市 字京田30番地
Tel0773-75-0137
Fax0773-75-2351
253757
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る